消毒や手洗いで手が荒れていませんか?
手洗いやアルコール消毒を一日に何度も行うと手が荒れてしまい、ハンドソープや消毒用アルコールがしみてつらいなんてことはありませんでしょうか?
こんな時、職業柄手洗いを頻繁にされる方はどんな対策をされているのでしょうか。
今回は、看護や介護の現場で使われているハンドケア製品をご紹介させて頂きます。
手洗いや消毒の前に保護
手荒れの予防には、作業の前に手指を保護しておくことが有効となります。
手洗いや消毒を頻繁に行う医療や介護の現場では、作業の前にサッと塗りこんで乾かすだけで手肌を守ることができる皮膚保護クリームが広く使われています。
成分が角質に入りバリア(保護膜)を作るため、簡単に長時間手肌を保護することができます。
皮膚保護クリーム
プロテクトX2
作業前に手に塗ることで角質層に保護膜を形成します。ベタつきが少なくさらっとした使用感で、手洗いや消毒剤による刺激から肌を守り手荒れを防ぎます。
保湿・抗炎症作用がありハンドクリームとしても使えます。皮膚にまんべんなくすり込み、およそ5分後に皮膚に保護膜が形成されます。
 |
プロテクトX2 75ml
1,518円
詳細をみる |
ダーマバリアT
繰り返しの手洗いなどから手肌を保護し、肌荒れを防止します。
水仕事や頻繁に手洗いをされる方の手荒れ防止に最適です。塗り終わったら3〜5分、そのままの状態でよく乾かします。その間に角質層に浸透してバリアが形成されます。
 |
ダーマバリアT 100g
2,200円
詳細をみる |
クリアーG
手荒れ予防のための皮膚保護クリームです。角質層の上にしっかりとした保護膜を作り、アルコール消毒や洗浄による刺激から手肌を守ります。
ハンドクリームでは防げない手荒れにおすすめです。
手が荒れてしまったら
手が荒れてしまうと手洗いや消毒をするたびに痛みを感じたり、肌のバリア機能が低下して、更に手荒れが進行してしまうこともあります。ローション(乳液)
ソフティ ハンドローション
看護師の方をはじめとした医療従事者の方に使われているハンドケア製品です。
うるおい保護成分(バリアセラミドP、ユーカリエキス)配合で、手肌の角層にうるおいを補います。介護などで荒れがちな手指をしっかり保湿し、手荒れをしにくくして衛生的な手指を保ちます。
 |
ソフティ ハンドローション 550ml
2,020円
詳細をみる |
キャビロン ハンドモイスチャーローション
皮膚にうるおいを与え肌の状態を整えることで、乾燥や外部刺激から皮膚を保護します。アルコール消毒や手洗いによる刺激からも皮膚を守ります。
 |
キャビロン ハンドモイスチャーローション(60ml)
1,320円
詳細をみる |
こちらもオススメ!
ソフティ EX-CARE
手肌のうるおいを守りながら洗うハンドウォッシュです。頻回な手洗いが必要な方におすすめ。医療・介護の施設でも使われているハンドケア製品です。
 |
ソフティ EX-CARE(エクスケア) 泡ハンドウォッシュ(500ml)
786円
詳細をみる |
感染予防のため、手洗いやアルコール消毒の回数は以前とはくらべものにならないほど増えました。ひどい手荒れにお悩みの方は、プロが使っている製品をお試しになってみてはいかがでしょうか。